『わからない』と言える子ほど

『わからない』と言える子ほど『わかってる』

今回は、勉強の矛盾シリーズ。

塾長

お久しぶりです!

『わからない』ということが『わかってる』

だから『わからない』と言うことができる。

塾長

ソクラテスの『無知の知』ですね…

『わからないことが無い』と言う子には、大きく2通りの場合があります。

1つ目は、勉強をやり切った場合です。

文字通り『わからないことが無い』ということ。

そこまでたどり着けたのなら、誇って良いことです。

塾長

まぁ余程のことですが…

2つ目は、そこそこ勉強している場合です。

言うならば『わかったつもり』と言うヤツですね。

実際には、勉強すればするほど、わからないことが増えます。

様々な問題を解く中で、疑問点は増えていくはずです。

そこそこの子は、その領域までたどり着いていない場合が多いです。

『わからない』ということが『わかってない』状態ですね。

まずは『わからない』ということを自覚する。

上を目指していくのであれば、必要なことです。

『わからない』と思わなければ、なかなか成長していかないですからね。

ちなみに『わかったつもりの壁』を超えると、途端に不安になります。

自分が『わかってる』と思っていたことが、『わかってない』と『わかる』のですからね。

そして、トップ層の背中が見えてくるのです。

気になることがある方は公式LINEから

友だち追加

こちらのコラムもおススメ