国立豊田高専推薦選抜

実は、1/13(土)にひそかに豊田高専の推薦入試が行われました。

ワクベスからも建築学科志望の生徒が1名受験してます。

そして、その合格発表が1/19(金)にありました。

結果は見事合格

豊田高専の推薦入試は簡単ではありません。

建築学科で言えば、去年の倍率は4.0倍

合格者平均内申点は43.8です。

出願状況的には今年の倍率も同程度になるのではないでしょうか。

かなり狭き門です。

ちなみに、去年の公立推薦入試の倍率だと、旭丘が3.9倍・明和が3.7倍です。

豊田高専の推薦入試の難しさがよくわかると思います。

よくぞ合格した!

本人とも「そう簡単には受からない」という話はしつつ、推薦入試の面接対策はしっかり行いました。

こういった高倍率の面接試験は、基本的には加点方式です。

つまり、相手の印象に残るような面接対応をする必要があります。

当たり障りのない生徒をわざわざ獲得する必要ないですからね。

特に高専って特殊な学校ですから、なぜその学校・学科なのかという部分の裏付けはより重要になります。

推薦入試のちょっと前に模擬面接をしてみました。

最初の感想は『まるでAI』でした。

本当に当たり障りのない感じ。

このままでは…

そこで、以前にこんな話を本人から聞いたことを思い出しました。

  • 製図版を買って、製図に挑戦したことがある
  • 建築模型を買って、実際に作ったことがある

その話を聞いて、私は感心しました。高専の建築学科を志望するだけのことはあるなと。

自ら実行することの価値は非常に大きいですからね。

しかし、このエピソードが志望理由にすら出てきません。

私からのアドバイスとして、この話を志望理由に組み込んだ方が良いよと伝えました。

結果的に、入試本番でもそのまま建築模型の話につながったみたいです。

作戦通り!

その他にも、部活で全国大会に出場したことは大きかったと思います。

あとはおまけ程度に数学と理科の内申点が5に上がったことでしょうか。

何はともあれ、見事な合格でした。

最近、頑張りすぎなくらいだったので、少しゆっくりしてほしいです。

ワクベスにご興味のある方は説明会のご予約をお願いします。

入塾までの流れ

STEP
説明会のご予約

web入力フォームにて説明会のご予約をお願いします。

説明会の日時が決まり次第、ショートメール(SMS)にてご返信します。

STEP
説明会・無料体験

当塾についてのご説明をさせていただきます。

希望者は無料体験を受けることができます。体験後1週間は座席を確保します。

STEP
入塾手続き

入塾が決まりましたら、通塾開始日や週間スケジュールについて相談させていただきます。

生徒募集状況

中学生は日進西中・日進北中の生徒が中心です。
※その他の中学も対応可能

学年残席状況
小学生
新中学1年生
新中学2年生
残り1名
新中学3年生×
募集停止
高校生
新高1のみ募集
私立中学生要相談

アクセス

〒470-0134
日進市香久山2丁目1607番地 羽地ビル2B
MEGAドン・キホーテ向かい

塾の専用駐車場はありません。近隣住民のご迷惑となるので路上駐車はお控えください。

開校時間
日   13:00~22:00
月~木 16:00~22:00
金・土 休校