さて今回のテスト対策期間は

ワクベスでは、日進中・西中・北中の生徒が1/20からテスト対策期間に入ります。

塾長

牧中は1/27から!

テスト対策期間の開校日は毎日通塾が義務となります。

平日3時間以上・土日祝6時間以上

上記の時間を最低限とし、塾内自学をしてもらいます。

学校ワークの1周目のチェックも行います。

日進中・西中・北中:1/26まで
牧中:2/2まで

早めに提出物を終えることで、真のテスト勉強に進むことができます。

テスト直前にはプレ定期テストも実施します。

定期テストと同じ範囲の確認テストを実施して、到達度を確認します。

プレテストの出来を見て、本番までの詰めを行います。

テスト対策期間に入ると、授業の形式も変わります。

普段は集団解説+巡回個別指導の形です。

テスト前は完全な個別対応に切り替わります。

生徒ごとに学習内容を指定し、本人の状況に合わせた指導を行います。

生徒によっては、特に理数系の応用問題の指導に力を入れます。

前回のテスト期間から、個別対応を始めました。

今回は、中1・中2のみとなるので、より密に指導ができます。

学年最後のテストなので有終の美を飾りたいところですね。

今回のテスト対策はこんな感じです。

ワクベスでは、テスト対策ごとに新しい施策をやることが多いです。

しかし、今回は前回からの継続といった感じ。

前回の感想として以下のようなことを感じたからです。

テスト前の個別対応はもっと改善できる

元々、私は個別指導のプロ講師として授業してきました。

その経験から、小集団に対する個別対応の形を作り上げるつもりです。

私自身もまだまだ成長しなければいけない。

ワクベスを長く続く塾にしていくためには必要なことです。

受験直前に急に閉鎖する塾とかありえないですからね。

個人塾とは『塾』=『塾長』です。

塾長

私がワクベスだ!

私の成長が教室の成長に直結する。

なんてシンプルな理論なんでしょう。

まぁやるだけですわな。

そういえば、中3は私立高校の一般入試が始まりますね。

入試直前だからスーパー気合を入れて指導する

そんなことはしません。

直前だからこそ自分で詰めることが大事だと考えています。

ちょっと言い方を変えます。

自分で詰められるようになっていなければならない

自分が今何をすべきなのか。

その判断を自分自身で正しくできる。

それが最速で最も効率の良い学習手段です。

結局、高校受験は通過点。

高校入学後に上位を取れるかどうかが重要です。

そのためにも自己判断が正しくできるようになっていること。

それが大切だと考えています。

誰かに言われないと何もできない

そんなんじゃ高校入学後に通用しないですよね。

塾長

まぁ中学の段階でも…

私からは何も言うことが無い

そんな生徒の方が高校入学後も安心できる。

私はそう思います。

ワクベスにご興味のある方は説明会のご予約をお願いします。

入塾までの流れ

STEP
説明会のご予約

web入力フォームにて説明会のご予約をお願いします。

説明会の日時が決まり次第、ショートメール(SMS)にてご返信します。

STEP
説明会・無料体験

当塾についてのご説明をさせていただきます。

希望者は無料体験を受けることができます。体験後1週間は座席を確保します。

STEP
入塾手続き

入塾が決まりましたら、通塾開始日や週間スケジュールについて相談させていただきます。

生徒募集状況

中学生は日進西中・日進北中の生徒が中心です。
※その他の中学も対応可能

学年残席状況
小学生
新中学1年生
新中学2年生
残り1名
新中学3年生×
募集停止
高校生
新高1のみ募集
私立中学生要相談

アクセス

〒470-0134
日進市香久山2丁目1607番地 羽地ビル2B
MEGAドン・キホーテ向かい

塾の専用駐車場はありません。近隣住民のご迷惑となるので路上駐車はお控えください。

開校時間
日   13:00~22:00
月~木 16:00~22:00
金・土 休校