テストで点が取れない理由

『勉強してるのにテストで点が取れない』

塾講師をしているとよく聞く言葉です。

個人的には、大きく分けて以下の2点が原因だと考えています。

  • 勉強方法に問題がある
  • 勉強内容に問題がある

今回はテストで点が取れない理由についてまとめていきます。

勉強方法に問題がある

本人は勉強してるって言ってるけど、あまり効果的な勉強になっていないケースです。

よくある問題点は以下の2点です。

  • 間違った問題の解き直しをしない
  • 理解せずに暗記だけしようとする

①については「当たり前」って思うかもしれません。

しかし、中下位層だと結構やってない場合があります。

赤で答えを写して終わりみたいな勉強をしている生徒は結構います。

次に演習した時に正解できるか。

これが解き直しをする上での基準です。

塾長

テスト勉強とは再現性の追求です!

まずは基本問題に関して、これを徹底する必要があります。

暗記問題に関しては全問正解できるまで繰り返し演習することですね。

②に関しては、ただ量をこなしているだけの生徒にありがちです。

解き直しなどはやっているけど、ただ繰り返しやれば良いと思っているケースです。

量をこなせばある程度の点数は取れますが、②のパターンの生徒はやっている量の割に点数が伸びない場合が多いです。

「なぜそうなるのか」といった原理原則・前後関係をしっかり理解していくことで、テスト本番で予測・応用ができるようになります。

塾長

時には教科書をしっかり読むことも大事!

さらに言えば、しっかり理解することで記憶の定着度合いも高まります。

②のパターンの生徒は、テストが終わるとすぐに学習内容を忘れてしまうことが多いですね。

勉強内容に問題がある

あとは、勉強内容に問題があるパターンもあります。

この場合の勉強内容というのは、演習する問題のレベルのことを指します。

例えば、基本が完璧でない生徒が応用問題の演習に時間を費やしていることがあります。

生徒

テストで応用問題が全然取れないから!

基本が完璧でない生徒が応用問題の勉強時間を増やしても、テスト本番で応用問題が得点できる確率は低いです。

偶然得点できることもあるかもしれませんが、再現性が低いです。次回以降もそれを当てにすると、結局いつもの結果に逆戻りです。

まず考えるべきことは、自分の成績状況からどのレベルの問題をテストで得点すべきかということです。

原則としては、積み重ねが第一です。基本から順番に完璧にしていくことをおススメします。

基本→標準→応用と一段ずつ仕上げていくことで、成績がステップアップしていきます。

基本的には近道はないので、徐々に積み上げていく意識が重要です。

塾長

楽な裏技なんてないぞ!

成績の停滞期

勉強方法も勉強内容も問題ない。

なのに成績が上がらない。

塾長

そんな時もある…

実際に、直線的に成績が上がることはそんなにありません。

成績アップというのは、基本的には階段状です。

少し上がって、しばらく停滞して、また少し上がる。

ある程度の我慢の時期は必要です。

もちろん、あまりにも停滞期が長い場合は他の手法も考えるべきです。

しかし、いろんなことに手を出すと結局は中途半端になることが多いです。

やはり信じてやり切るしかないのかなと思います。

気になることがある方は公式LINEから

友だち追加

こちらのコラムもおススメ