中学生の指導

指導内容

個別指導を活かすための集団解説

集団解説

英語・数学・理科については導入解説を行います。

人数としては学年ごと2~3名程度です。

導入後は個別に演習していきます。

個別指導

導入後に演習している生徒を巡回して個別指導していきます。

個々の疑問点を個別に解決していきます。

集団解説は5~10分程度で、授業のほとんどは個別対応の時間としています。

自立学習

中学生用の自習席も用意しています。

塾や学校のワークを自学で進めることができます。

自学中も質問は可能です。

確認テスト

1週間の中で学習した内容の確認テストを行います。

科目は英・数・理・社です。

合格基準は80点です。

科目・単元によって再テストを実施します。※テスト内容は同じ

理解度が低い問題に関しては、再度指導を行います。

毎週の確認テストにより、定着度管理を徹底します。

社会の導入動画

社会は導入動画を配信しています。基本の確認とノート作りのサポートを目的としています。

学力の目安

進学目標:日進西・天白・名東・菊里
※それらに準ずる公立高校・私立高校

通知表5科オール3程度からが入塾の目安です。新中1は個別にご相談します。
※基本的には本人のやる気を重視します。

中学生の時間割

数・英・理を受講可能

曜日は月火から1日・水木から1日をそれぞれ選択して授業にご参加ください。

授業時間は17時~19時・19時~21時から選択が可能です。

科目は学年によって変わります。1週間の授業内容は同じです。

原則として数学と英語の授業を行い、週によっては理科の授業を行います。

確認テストは日曜日に実施します。13:00~22:00の間でテストを受けてもらいます。

日曜日が難しい場合は、平日に確認テストの振り替えも可能です。

授業や確認テストのない曜日には自由に自学することができます。

時間割の空き状況

中117:00~19:0019:00~21:00
中217:00~19:0019:00~21:00
/
/
中317:00~19:0019:00~21:00
//
//
//
//
募集停止
確認テスト13:00~17:0017:00~21:00

スケジュール例
月 17:00~19:00 自学
火 19:00~21:00 数学
水 18:00~20:00 自学
木 17:00~19:00 英語
金 休校
土 休校
日 17:00~19:00 確認テスト

その他の取り組み

毎週英文法
文法テキストから復習単元の課題が出ます。

英語は基本の積み重ねが特に重要な科目なので、普段の学習から復習に力を入れます。

毎週国語読解
国語の初見文読解の課題が出ます。

読解力をつけていくことで、国語だけでなく他教科のベースアップも図ります。

24時間の質問受付
連絡アプリでいつでも質問を受け付けます。

オンライン自習室
希望者はオンライン自習室への参加が可能です。

テスト対策までの流れ

テスト3週間前から徹底演習

STEP
学校授業の予習

予習型で指導を進めます。

テスト3週間前までに範囲を終えます。

STEP
テスト対策期間

テスト3週間前から予習を止め、徹底演習に入ります。

国語は教科書準拠ワークを直前期間にまとめて演習します。

STEP
学校ワークのチェック

定期テストの2週間前を目安に、学校ワークのチェックをします。

2週間前にワークの1周目を終えた状態にしてもらいます。

STEP
基礎完了テスト

テスト範囲の基本問題中心に確認テストを実施します。

各科目(英数理社)80点合格で、合格するまで受け続けてもらいます。

STEP
応用・発展演習【数理】

基礎ができあがった生徒は応用問題中心のテキスト(数理)で演習・解説をしていきます。

テスト対策期間の学習時間

テスト対策期間中は全生徒に以下の学習時間を守ってもらいます。

平日:3時間以上
土日:6時間以上

※原則として開校日は毎日通塾

その他学習環境

充実の自習環境

自習席完備
開校時間内はいつでも自習が可能です。全員分の座席を用意しています。

いつでも質問可
開校時間内はいつでも質問ができます。授業の合間にできる限り対応します。

土曜開校
テスト直前の土曜日は開校します。最後の追い込みをかけていきます。

開校時間(平常時)

13:00~22:00
月~木16:00~22:00
金・土休校
祝日も通常通り開校します

開校時間(長期休暇時)

13:00~22:00
月~木13:00~22:00
金・土休校
長期休暇時は別途ご案内します