今回は中3数学の授業計画についてのご紹介です。
ワクベスは3月から通常授業が始まっています。
今までどんな感じで進んできたのか、少しだけ紹介してみます。

とりあえず3月~4月!
1週間ごとの授業内容
- 展開①
- 展開②
- 因数分解
- 式の計算の利用
- 第1章まとめ
- 平方根の基本
- 平方根の計算①
- 平方根の計算②
- 第2章まとめ
このタイミングで牧中の生徒はテスト対策期間に入ります。
日進市内の中学生はそのまま二次方程式に進んでいきます。
数学は生徒ごとの理解力に差が付きやすい科目です。
そのため、単元を細かく区切って一つ一つの単元を丁寧に進めています。
さらに、章ごとにまとめ(復習)の時間を取っています。
基礎内容に関しては、生徒の学力関係なく完璧に仕上げることを意識してます。



上位の子も結局は基礎が大事だし…
※今回は中3の授業計画のご紹介ですが、他の学年に関しても同様に進めています。
授業の導入は2~3名の小集団での解説です。



導入は集団解説により時短!
そして、導入の解説後は基本的に個別対応となります。
生徒ごとに途中式など解く過程を見ながら指導します。
この辺は一般的な個別指導と同じ感じです。
ただし、導入を時短しているので、個別対応の時間をより長く取れます。
下手な個別指導より個別対応の時間が長いです。
これが小集団で同一科目・同一単元を学習するメリットだと考えています。
授業全体の効率を上げることができます。
ワクベスは個人塾で、大手のように決まった授業の形式はありません。
授業計画や授業形式はその時々でアップデートしていきます。
効率よく・面倒見よく
講師歴15年以上(現在18年目)の経験をもとに、最善の形を模索しています。
私自身は前職で個別指導のプロ講師をやっていました。



1:3の個別指導を年間1000コマ以上…
個別指導の良い面・悪い面ともに熟知しているつもりです。
決まった形式にとらわれず、個別指導の良い面をより強く出すことを意識しています。
ワクベスは2023年7月の開校から現在3年目です。
開校当初よりは指導の形は固まってきたように思います。
ただ、今の形で完成とは思っていませんし、生涯そのように思うこともないです。
今できる最善を日々検討しています。
そして日々考えていくうちに、最善とは刻一刻と変化していくものです。
ワクベスにご興味のある方は説明会のご予約をお願いします。
入塾までの流れ
web入力フォームにて説明会のご予約をお願いします。
説明会の日時が決まり次第、ショートメール(SMS)にてご返信します。
当塾についてのご説明をさせていただきます。
希望者は無料体験を受けることができます。体験後1週間は座席を確保します。
入塾が決まりましたら、通塾開始日や週間スケジュールについて相談させていただきます。
生徒募集状況
中学生は日進西中・日進北中が中心です。
※その他の中学も対応可能
学年 | 残席状況 |
新中学1年生 | 〇 |
新中学2年生 | △ 残り1名 |
新中学3年生 | × 募集停止 |
高校生 | 〇 新高1のみ募集 |
私立中学生 | 要相談 |
アクセス
〒470-0134
日進市香久山2丁目1607番地 羽地ビル2B
MEGAドン・キホーテ向かい
塾の専用駐車場はありません。近隣住民のご迷惑となるので路上駐車はお控えください。
開校時間
日 13:00~22:00
月~木 16:00~22:00
金・土 休校