もう少し本気でスタサプ使う【高校生】

今回は、高校生の指導についてのお話です。

スタサプをもう少し本気で使おうかなと思っています。

ワクベスの高校生指導の軸は、理系科目の個別指導です。

1対1の完全個別指導で、理系科目をみっちり指導します。

現状では、定期テスト対策重視の生徒が中心です。

近年の大学受験では、評定平均の重要性が年々上がっているためですね。

ただ、今後の状況次第で、一般入試の対策が必要になる生徒もいます。

理数系科目については、そのまま対応可能です。

しかし、一般入試の場合、やはり文系科目の対策も必要になります。

そこで、スタサプをもっと本気で活用しようかなと考えました。

現状のスタサプの立ち位置はあくまでもサポートです。

一応、英文法などの講座を毎週宿題として出しています。

そして、授業の最初に確認テストを実施するという形にしています。

塾長

講座ごとに確認テストがついてるので…

私個人としては『とりあえずやってる』という感じ。

今回、その意識を変えようと思います。

志望に合わせて、各学年ごとに進めるべき講座を選定。

それらの講座をしっかり受け切らせる。

明確な狙いをもって講座を進めていきます。

今までは、その都度プリントを印刷していました。

これからはファイリングして最初に渡します。

塾長

もちろん無料配布です!

ちなみに、こんな感じです。

最後までやり切るという意思を見せます。

今回、特に意識するのは英語と国語。

一般入試の場合、英語と国語を高1と高2でどれだけやっておくかが重要です。

科目の特性上、急には伸びないからです。

高3から頑張り始めたとしても、厳しい場合が多いです。

塾長

まぁどの科目もだけど…

だからこそ、高1と高2の間で基礎を固めておく必要があります。

高1・高2で英数国をある程度は形にしておく。

そうすると、高3で理社の追い込みができます。

一般入試を考えた場合、この流れが一番自然です。

高3の1年間で、全教科フルパワーで対策するのはキツイですからね。

塾長

単純に間に合わないことも多い…

まとめるとこんな感じ。

高2秋まで

通常授業で数学(あと物化)を指導。

スタサプで英国の講座を計画的に受講。

高2冬から

通常授業は変わらず数学を指導。

スタサプで理社の講座を計画的に受講。

英国に関しては適度に復習。

一般受験を目指す場合はこのような流れにしていきます。

もちろん、国公立志望・私立志望で科目が変わります。

その辺は生徒に合わせて調整します。

推薦志望の場合は、そのまま定期テストのフォロー中心です。

ちなみに、スタサプってほとんどの高校で導入されています。

生徒は自分のアカウントを持っているはずです。

しかし、生徒も学校もそんなに使っていない。

個人的には、管理が面倒くさいからだと思っています。

映像授業系の塾がスタサプに淘汰されなかった理由がそこです。

自分の意志だけで、映像授業を受け切るのって大変です。

ある程度は強制力が必要かなと思います。

現高1に関しては、今から少しペースを上げて。

新高1に関しては、最初から全力で。

そんな感じでスタサプを使っていこうと思います。

ちなみにですが、学習塾向けのスタサプの新規申し込みは終わったようで。

私の個人アカウントから講座の選定しています。

塾長

だから私もスタサプ利用者です…

ワクベスにご興味のある方は説明会のご予約をお願いします。

入塾までの流れ

STEP
説明会のご予約

web入力フォームにて説明会のご予約をお願いします。

説明会の日時が決まり次第、ショートメール(SMS)にてご返信します。

STEP
説明会・無料体験

当塾についてのご説明をさせていただきます。

希望者は無料体験を受けることができます。体験後1週間は座席を確保します。

STEP
入塾手続き

入塾が決まりましたら、通塾開始日や週間スケジュールについて相談させていただきます。

生徒募集状況

中学生は日進西中・日進北中の生徒が中心です。
※その他の中学も対応可能

学年残席状況
小学生
新中学1年生
新中学2年生
残り1名
新中学3年生×
募集停止
高校生
新高1のみ募集
私立中学生要相談

アクセス

〒470-0134
日進市香久山2丁目1607番地 羽地ビル2B
MEGAドン・キホーテ向かい

塾の専用駐車場はありません。近隣住民のご迷惑となるので路上駐車はお控えください。

開校時間
日   13:00~22:00
月~木 16:00~22:00
金・土 休校