教室DIARY– category –
-
学年末テストの目標点
ワクベスでは1/20から日進市内の生徒はテスト対策期間に入っています。 中3は学年末テストがないため、今回は中1・中2のみとなります。 ざっと見た感じ、戦う顔をしてい... -
さて今回のテスト対策期間は
ワクベスでは、日進中・西中・北中の生徒が1/20からテスト対策期間に入ります。 牧中は1/27から! テスト対策期間の開校日は毎日通塾が義務となります。 平日3時間以上... -
断熱DIY
皆さんは『断熱』という言葉をご存知でしょうか? 断熱とは、熱の出入りを断ち切ることです。 断熱をしっかり行うことで、室温の変化を抑えることができます。 夏に暑く... -
実力テストの対策をする中1たち
日進市では始業式の次の日に実力テストがあります。 一部の中1の生徒が実力テストに向けて自学をしていました。 時間としては4~5時間くらい。 定期テストの前日くらい... -
新年度の中学生指導について
今回は、新年度の中学生指導についてです。 ワクベスでは、英数理社は通常授業で教科書内容の予習を進めています。 そこに関して大きな変更はありません。 新年度からは... -
これが私の目指す塾
近ごろワクベスはいい感じ 悪いわねありがとねこれからもよろしくね もう30年くらい前の歌になるんですね… そんな訳で、2025年1発目です。 『近ごろワクベスはいい感じ... -
またレイアウト変えたってよ
ワクベスでは教室内のレイアウト変更が多いです。 なぜなら、常に最善の形を模索しているからです。 そして、最善の形もその時々で変化します。 ある時は最善に感じてい... -
もう少し本気でスタサプ使う【高校生】
今回は、高校生の指導についてのお話です。 スタサプをもう少し本気で使おうかなと思っています。 ワクベスの高校生指導の軸は、理系科目の個別指導です。 1対1の完全個... -
ワクベス徒なる中1の通知表
ワクベスは2023年7月に開校しました。 そのため、2023年度は年の途中からカリキュラムが始まっています。 2024年度は、きっちり3月からカリキュラムがスタートしてます... -
2024年2学期中3内申点まとめ
12月の上旬、中学校で3者懇談が行われます。 そこで基本的には通知表も渡されます。 今回は、今年の中3生の内申点アップのまとめとなります。 ※入塾前との比較 9科合計+...