気まぐれコラム– category –
-
中京大中京高校VS名東高校
近年、愛知県でも私立高校の人気が上がってきています。 特に中京大中京高校はかなりの人気で、一般入試の難易度もかなり高くなっています。 中京高校に推薦で入学しよ... -
高校生の理系選択について
多くの高校生は2年生から文理が分かれます。 さらには、1年生の2学期の段階で文理選択をしなければいけません。 自分の進路にもかかわる大きな決断をすることになります... -
個別指導のプロ講師として
個別指導の利点は、生徒それぞれに合わせた指導ができることです。 一般的には、生徒のペースに合わせて授業をしてくれるから、授業が理解しやすいという様なイメージで... -
良い塾の選び方
集団や個別などの指導形式ではなく、本質的な部分についての話になります。 塾講師として働いてきた中での個人的な考えです。 私自身が塾を開業する際にも意識した内容... -
暗記は関連付けが大事
暗記が苦手でなかなかうまくできない。そういう生徒って結構いるのではないでしょうか。 しかし、なんだかんだ言って勉強の基本は暗記です。暗記は避けて通れない問題で... -
基礎は集団で、応用は個別に
集団指導塾は応用内容を指導し、個別指導塾は基礎内容を教えるっていうイメージはありませんか。 実際のところ、指導特性としては逆です。 つまり、基礎内容は集団指導... -
勉強をゲーム化する
勉強がつまらない。勉強を面白くする方法はないのか。そう考える生徒は多いのではないでしょうか。 「新しいものを知りたい」という知識欲が強い人は、勉強そのものを面... -
成績開示【大学受験後日譚】
大学入試には成績開示というものがある。 センター試験の点数や国立二次試験のテスト結果が、希望者に4月ごろの郵送される制度だ。 実際にはもう試験は終わってしまって... -
勉強の質と量の関係
勉強は質と量のどっちが大事? 一度は考えたことのあるテーマだと思います。 個人的な見解としては、まずは量。次に質。最終的には量という感じです。 今回は、この量→... -
国公立大学合格の目安
大学受験において、国公立大学合格を目標とする高校生はたくさんいると思います。 愛知県内でいえば、名大・名工大・名市大・愛教大・県立大・技科大があります。 愛知...