気まぐれコラム– category –
-
学生講師と社員講師の違い
多くの個別指導塾では、学生のアルバイト講師が授業をしています。 集団塾では、基本的には社員講師が授業をしています。 私の前職のような社員講師による個別指導も少... -
目標設定と結果の振り返り
何事においても、目標設定と結果の振り返りは重要です。 目標に対して、どのように行動し、どのような結果になったのか。 それらを振り返ることで、次回以降の行動の改... -
凡人であるという自覚
私は自分自身のことを凡人だと思っています。 おそらく、ほとんどの人は凡人なのではないでしょうか。 他を圧倒するような特別な才能なんて、きっと持っていないはずで... -
忘備録【23年8月】
初心忘るべからず。 23年8月時点で、思っていること・忘れてはならないことを記しておきます。 塾についてテスト結果にこだわって指導する。 生徒の状況に合った適切な... -
日本語が読めない日本人
日本人の3分の1は、『日本語が読めない』という統計データがあるそうです。 この場合の『日本語が読めない』というのは、日本語を正確に理解できないという意味です。 ... -
集中力が切れたとき
長時間勉強していると、なんか集中力が切れたなって時があると思います。 そういう時は、思い切って気分転換したほうが良いです。 結局、そのまま続けていても生産性は... -
国語の勉強について
国語という科目は、なんか後回しにされがちです。 最近だと、小学生英語やプログラミング教育の方に目が行きがちですよね。 塾講師をやっていると、国語こそ重要だと感... -
妥協なき指導
失礼な言い方ですが、私は普段の指導では結構妥協しています。 もし、妥協なき指導を徹底した場合、結構な数の生徒は塾を去るんじゃないかと思います。 今回、私の意味... -
偏差値の変化【高校受験→大学受験】
一般受験をする際に、目安になってくる数値は偏差値です。 偏差値とは50を基準として、平均からどれくらいの差があるかを表した数値です。 学力試験での実力を示す指標... -
入塾説明会で注意すること
塾探しをしていると、様々な塾で入塾説明会に参加することになります。 ほとんどのご家庭は、数件参加して終わりです。 入塾説明会を極めるご家庭は少ないと思います。 ...