気まぐれコラム– category –
-
机とイスの話
皆さんは学習塾の机やイスについて気にしたことはありますか。 「なんでもいいよ」って思う方もいるかもしれません。 しかし、教室で長時間勉強しようと考えた場合、機... -
高校だとオール3は平均未満
中学だとオール3がだいたい平均くらいだと考えられます。 しかし、高校だとオール3は平均未満だと考えられます。 中学時代と同様に、高校もオール3で平均だと考えている... -
定期テストは50点で良い
『定期テストは50点で良い』 勉強が得意でない中学生や特定の科目が苦手な中学生にたまに言うことがあります。 基本的に中学の通知表は3でキープするか、4以上を狙って... -
高校生こそ塾が必要である理由
『高校生こそ塾が必要である』 塾側の人間がこんなことを言ってしまうと「どーせ宣伝でしょ」と思ってしまう方もいると思います。 実際のところ、高校受験が終わって中... -
中学オール3の大学受験
中学時代の成績がオール3くらいで、模試の偏差値も50前後の生徒。 The平均点な中学生は、大学受験ではどのような結果になることが多いのでしょうか。 今回は、平均的な... -
数学は暗記科目なのか
個人的には、数学も暗記科目だと思っています。 こんなことを言うと誰かに怒られるかもしれません。 一応補足すると、『理解することの重要度が高い』暗記科目だと考え... -
テストで結果を出す立ち回り3選
たまに生徒から「テスト中にパニックになってしまう」という話を聞きます。 よくある話ですが、解けると思っていた問題が急に分からなくなって焦ってしまうというもので... -
定期テストの話【地獄英語篇】
中学生にとって定期テストは非常に大切です。 受験において重要な内申点に大きな影響を与えるからです。 しかし、この定期テストは作る教師によって大きく難易度が変わ... -
学生講師と社員講師の違い
多くの個別指導塾では、学生のアルバイト講師が授業をしています。 集団塾では、基本的には社員講師が授業をしています。 私の前職のような社員講師による個別指導も少... -
目標設定と結果の振り返り
何事においても、目標設定と結果の振り返りは重要です。 目標に対して、どのように行動し、どのような結果になったのか。 それらを振り返ることで、次回以降の行動の改...