塾長の自由帳– category –
-
まぁそんな季節
どうやら、国公立大学前期試験の合格発表がボチボチ始まったみたいです。 その結果、最近やたらとPV(ページビュー)が増えている記事があります。 それは私が国公立大学... -
あなたの才能は有限です
あなたの才能は有限です決して無限ではありません なぜなら、時間が有限だからです。 さらに言えば、年齢を重ねるごとに人間は衰えていきます。 そして、いつかその生涯... -
生徒に合わせた指導
生徒に合わせた指導をするなら生徒に合わせないこと ちょっと意味が分からない… つまり、生徒に合わせた指導というのは、生徒に合わせることではないということです。 ... -
中堅公立高校の今後を考察
近年の愛知県の高校入試では、私立高校の人気が高まっています。 大学入試における学校推薦型選抜の増加の影響もあり、指定校推薦枠の多い私立高校を希望する生徒が増え... -
自学演習型の学習塾
最近の個人塾では、自学演習型が流行っているような気がします。 もしかしたら、もっと前からなのかもしれません。 自学演習型のざっくりとした特徴は以下のような感じ... -
地域で一番の塾
『地域で一番の塾ってどんな塾?』 個人的に一番わかりやすい指標は『生徒数』です。 多くのお客様を満足させるだけのサービス品質、それを実現するスタッフの充実度、... -
人生のデッキを組む
『人生のデッキを組む』 人生には限りがあります。 だからこそ、何を組み込んでいくのかしっかり考える必要があります。 それはまるでコスト制限のあるデッキ構成を考え... -
近年のマネジメント事情
正直な話、私は怒りやすいです。 アンガーマネジメントという考えが少し前から話題になってます。 もちろん、私も意識はしてます。 イラっとした瞬間には、そのまま話し... -
机とイスの話
皆さんは学習塾の机やイスについて気にしたことはありますか。 「なんでもいいよ」って思う方もいるかもしれません。 しかし、教室で長時間勉強しようと考えた場合、機... -
凡人であるという自覚
私は自分自身のことを凡人だと思っています。 おそらく、ほとんどの人は凡人なのではないでしょうか。 他を圧倒するような特別な才能なんて、きっと持っていないはずで...