記事一覧
-
高校生こそ塾が必要である理由
『高校生こそ塾が必要である』 塾側の人間がこんなことを言ってしまうと「どーせ宣伝でしょ」と思ってしまう方もいると思います。 実際のところ、高校受験が終わって中... -
極・小集団指導
ワクベスでは、中学生への導入授業は小集団指導の形式で行います。 小集団指導の生徒上限は4名までとしていますが、とりあえず2学期は2名までに抑えようと考えています... -
2学期中間テスト結果まとめ
ワクベスは2023年7月から正式開校しました。 今回の2学期中間テストが初めての定期テスト。 その2学期中間テストの結果がついに返ってきました。 そこでワクベス生たち... -
中学オール3の大学受験
中学時代の成績がオール3くらいで、模試の偏差値も50前後の生徒。 The平均点な中学生は、大学受験ではどのような結果になることが多いのでしょうか。 今回は、平均的な... -
テスト前日は
日進西中学校・日進北中学校の2学期中間テストが明日に迫っています。 テスト前日は、私自身はあまりやることが無いです。 テスト範囲の導入解説は、夏休み期間にすべて... -
数学は暗記科目なのか
個人的には、数学も暗記科目だと思っています。 こんなことを言うと誰かに怒られるかもしれません。 一応補足すると、『理解することの重要度が高い』暗記科目だと考え... -
塾から見る花火
9/17(日)にっしん夢まつり。 祭りにも行かずに塾で勉強していた中3生たち。 実は、教室から花火が見えるんです。 さすがに集中できません。 もう皆で花火見るかって。 3... -
ワクベスのお菓子つかみ取り
ワクベスでは9/16(土)にお菓子つかみ取りイベントを実施しました。 普段の頑張りを労うためです。 全生徒に無料で、一発分のお菓子つかみ取りの権利が与えられます。 用... -
テストで結果を出す立ち回り3選
たまに生徒から「テスト中にパニックになってしまう」という話を聞きます。 よくある話ですが、解けると思っていた問題が急に分からなくなって焦ってしまうというもので... -
普通に個別指導してます
日進中の生徒はもうテストが終わったので、通常授業を再開しています。 西中・北中の生徒はテスト対策期間でひたすら演習しています。 そのため、本日は日進中の生徒に...