記事一覧
-
ワクベスのポイント制度
実は2023年9月の終わりくらいからポイント制度を始めています。 そう言えばやってたな… ルールはこんな感じです。 初回ボーナス +30pt 入室 +1pt 三語作文(1問につ... -
母校の思い出②
母校の思い出の続きです。 前回の話はこちら。 https://wakubesu.com/bokonoomoide1/ 個性豊かな教師陣 一応、最高のメンバー(笑)の教師陣だったので、結構面白い先生も... -
シン・総チェック
新年を迎え、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ワクベスでは、塾内システムのアップデートを行うことにしました。 今回の対象は、毎週日曜に行っている『総チェック』で... -
目的意識の重要性
目的意識は、あらゆる結果に大きく影響します。 目的意識を正しく持っていれば、自分は何のために行動しているのかをしっかり自覚できます。 そのため、良い結果につな... -
母校の思い出①
少し前に私の高校時代の昔話をしました。 https://wakubesu.com/gakunenjuni206up/ そのときに思ったのですが、私の母校って結構面白い公立高校だったんですよね。 今回... -
今日も今日とて過去問演習
中3生は中学内容の学習をついに終えて、入試の過去問演習に入っています。 特に冬休みに入ってからは、13時~21時の最大8時間を塾内で徹底演習することができます。 な... -
ワクベスの冬期演習期間
ワクベスでは、12/18(月)から中1・中2は冬期演習期間に入りました。 冬期演習期間は通常授業を一旦ストップして、冬期テキストにて既習内容の復習を行います。 通常期間... -
中堅公立高校の今後を考察
近年の愛知県の高校入試では、私立高校の人気が高まっています。 大学入試における学校推薦型選抜の増加の影響もあり、指定校推薦枠の多い私立高校を希望する生徒が増え... -
学年順位を206位上げた話
『高校で学年順位を206位上げました』 公立高校だと1学年だいたい300人ちょっとですから、約70%をごぼう抜きしたことになります。 時期としては、入学直後の実力テスト... -
高校進学後もワクベスに
中3の冬期面談がひと段落しました。 ワクベスは完全定額通い放題なので、冬期講習などの追加提案の話はありません。 営業的な話は一切無し! したがって、純粋な進路相...