記事一覧
-
スマホの使用時間と学力の関係
今回は、スマホの使用時間と学力についてです。 結論から言います。 スマホを1日3時間以上使用すると脳が壊れる 1日2時間以内が好ましい この件に関しては書籍もありま... -
新規入塾生向けのスケジュール
現在、中学生の新規入塾生向けのスケジュールを調整中です。 期末テストを終えて、7月からの入塾を検討している中学生向けのものですね。 春から通っている既存生徒は、... -
文章を書くコツ
最近は、中学校でも各教科でちょっとしたレポートを書くことが増えました。 授業や各単元のまとめなど、レポート作成している生徒を塾内でも見かけます。 自学中はレポ... -
速読と精読と長文許容量
勉強のコンテンツの中に、速読〇〇みたいなものって結構多いですよね。 速読は、その名の通り文章を速く読むスキル全般のことを言います。 近年の入試問題は文章量が増... -
物理基礎【力のつり合い】
高校1年生に物理基礎の『力のつり合い』について授業をしました。 学校で授業を受けたけど全然わからない! 授業前にそんなことを言っていました。 『力のつり合い』は... -
2週連続で土日開校
公立中学のテスト直前は、恒例の土曜開校があります。 普段から日曜は開校しているので、テスト前は土日にガッツリと塾で勉強できます。 今回の期末は、西中・北中・日... -
学校ワークが終わらないなら
終わらぬのなら 一緒にやろう 学校ワーク どこかの戦国武将かな…? ワクベスに通う中学生には、学校ワークの塾内提出期限を設定しています。 基本的には、定期テストの2... -
夏期受験対策講習について
ワクベスに通う中学3年生には、夏期受験対策講習が待ち受けています。 日時としては、7/22(月)~8/25(日)の約1ヶ月間です。※8/13~17はお盆休み 8/23(金)には愛知全県模... -
数学+21点・英語98点
聖霊中学2年生の1学期中間テストの結果が返ってきました。 数学が苦手という理由で入塾した生徒で、今までコツコツと基礎を固めてきました。 去年の10月頃から通塾して... -
テスト前セルフチェックについて
テスト直前には、自分で最終確認をする生徒がほとんどだと思います。 例えば、ワークの問題を全体的に解き直す、とかでしょうか。 悪くないのですが、ワークを全て解き...