個別演習の基本的な流れ

ワクベスの中学生指導では、集団解説の後に個別演習の時間を取っています。

実のところ、授業時間(120分)の4分の3程度を個別演習の時間としています。

それだけ演習時間を大切にしています。

塾長

演習を塾内完結!

今回は、そんな個別演習の基本的な流れについてお話します。

前提として、3分程度考えてわからなければ、質問するか一旦飛ばすように指示しています。

パッと分からない問題は、どれだけ考えてもわからないことが多いです。

そういう場合は、私に質問するか、一旦飛ばしてあとから確認するようにしています。

塾長

テスト本番でも一旦飛ばすことは大事…

その前提をもとに、科目や問題の種類ごとに注意点をまとめます。

数学

計算問題

  • 演習中にわからない問題があれば、すぐに質問する。
  • 丸付け後、間違った問題は解き直しをする。
  • わからない問題は、質問するか解説を読む。

計算問題は、わからないことがあると連鎖的に間違えるので、早期に疑問を解決します。

丸付け後も、ミスした問題は直しをしていきます。

文章問題(方程式の利用など)

  • 演習中に分からない問題は一旦飛ばして、次の問題に進む。
  • 丸付け後、間違った問題は解き直しをする。
  • わからない問題は、質問するか解説を読む。

文章題は、初見では難しい問題もあります。

そのため、わからなかった問題はじっくりと解説・直しをしていきます。

証明問題

  • 演習中に分からない問題は一旦飛ばして、次の問題に進む。
  • 丸付けで、模範回答を写す。
  • 証明の内容を塾長に解説してもらう。

証明問題も、なかなか初見では難しい場合が多いです。

最初は模範回答を写すだけでもいいので、証明の流れを一つ一つ理解していくことが重要です。

英語・理科など

問題全般

  • 演習中に分からない問題は一旦飛ばして、次の問題に進む。
  • 丸付けで、模範回答を写す。
  • 間違った問題を、塾長と一緒に確認する。

基本的には暗記事項も多いので、悩んでもあまり意味はありません。

できなかった問題は、模範解答を確認して、疑問があれば解説していきます。

あとは、覚えるまで繰り返し演習です。

理科の計算問題

  • 演習中に分からない問題は一旦飛ばして、次の問題に進む。
  • 丸付け後、間違った問題は解き直しをする。
  • わからない問題は、質問するか解説を読む。

理科の計算は、数学同様に理解することが重要です。

わからなかった問題はじっくりと解説・直しをしていきます。

巡回式個別指導

演習中は、塾長が生徒間を巡回して、個別に指導していきます。

上記の演習の流れを完遂できるように、しっかりサポートします。

指導人数を少数限定にしているので、無理なく指導が受けられるようになっています。

その週の学習内容が一通り理解できるまで、きっちり演習してもらいます。

そのあと確認テストも実施するので、自然にダブルチェックになるようにしています。

以上、ワクベスの個別演習の流れになります。

ワクベスの中学生指導は、演習と理解度チェックに特に力を入れています。

テスト本番での得点につながるような指導を日々心掛けています。

ワクベスにご興味のある方は説明会のご予約をお願いします。

入塾までの流れ

STEP
説明会のご予約

web入力フォームにて説明会のご予約をお願いします。

説明会の日時が決まり次第、ショートメール(SMS)にてご返信します。

STEP
説明会・無料体験

当塾についてのご説明をさせていただきます。

希望者は無料体験を受けることができます。体験後1週間は座席を確保します。

STEP
入塾手続き

入塾が決まりましたら、通塾開始日や週間スケジュールについて相談させていただきます。

生徒募集状況

中学生は日進西中・日進北中が中心です。
※その他の中学も対応可能

学年残席状況
新中学1年生
新中学2年生
残り1名
新中学3年生×
募集停止
高校生
新高1のみ募集
私立中学生要相談

アクセス

〒470-0134
日進市香久山2丁目1607番地 羽地ビル2B
MEGAドン・キホーテ向かい

塾の専用駐車場はありません。近隣住民のご迷惑となるので路上駐車はお控えください。

開校時間
日   13:00~22:00
月~木 16:00~22:00
金・土 休校